困ったときのQ&A

応募全般について

  • Q1.応募に費用はかかりますか?

    参加費は無料です。通信費などは各自ご負担ください。

  • Q2.複数の部門に応募できますか?

    できます。部門の規定を満たしていれば、同じ人が複数の部門に応募しても問題ありません。

    応募者 構成 部門/区分
    小学3年生以下 ソロ こども部門/小3以下
    小4以上とグループ こども部門/小4以上
    世代の異なる家族とグループ ファミリー部門
    小学4年生以上 ソロ こども部門/小4以上
    小3以下とグループ こども部門/小4以上
    世代の異なる家族とグループ ファミリー部門
    こども部門対象者 18歳以上とグループ
    世代の異なる家族とグループ ファミリー部門
    大人部門対象者 ソロ 大人部門
    18歳以上とグループ
    世代の異なる家族とグループ ファミリー部門

    ※こども部門の小学3年生以下と小学4年生以上でグループを組む場合は、小学4年生以上でのエントリーとなります。
    ※ファミリー部門に該当しない、こども部門と大人部門の対象者がグループを組んで応募することはできません。

  • Q3.何曲でも応募できますか?

    できます。ウェブおよびアプリから1曲ごとに応募操作を行ってください。

  • Q4.ファミリー部門への応募は、きょうだいや夫婦だけでもできますか?

    できません。ただし、歌唱者がきょうだいや夫婦のみでも、伴奏者として世代の異なる家族(きょうだいの場合は親、夫婦の場合はこどもや孫など)を登録すれば、ご応募いただけます。その場合、アプリからの応募はできません。

  • Q5.一緒に住んでいない家族でもファミリー部門に応募できますか?

    できます。親・子・孫など世代をまたぐご家族で構成されたグループであれば、居住場所にかかわらずご応募いただけます。

  • Q6.友だちの家族とグループを組んでファミリー部門に応募できますか?

    できません。

  • Q7.リモートで録音した音源でも応募できますか?

    できます。遠隔地に居住しているなどの理由から集まって収録ができない場合、それぞれの音源を合わせた録音・録画データでご応募いただくことができます。ただし、生演奏で再現可能な歌唱音源でご応募ください。

  • Q8.小学3年生と中学生のグループで応募はできますか?

    小学3年生以下の方が小学4年生以上〜18歳未満の方とグループを組む場合は、「こども部門/小学4年生以上」の区分にご応募いただけます。18歳以上(大人部門)の方とグループを組んだ場合、ご応募いただける部門はありません。

↑上部メニューに戻る↑

応募曲について

  • Q1.大人部門の課題曲はどうやって調べればいいです?

    当ホームページの課題曲一覧をご利用ください。

  • Q2.使用する楽譜に規定はありますか?

    ありません。課題曲一覧のページ内に参考書籍を掲載していますが、別の書籍や異なる編曲者の楽譜を使用されても問題ありません。

  • Q3.出典には何を入力いいでしょうか?

    楽譜をお持ちの場合は、楽譜の書籍名や出版社、アニメや幼児番組の楽曲で応募する場合は、番組名をご入力ください。

  • Q4.こども部門、ファミリー部門には課題曲の指定がありませんが、本当になんでも良いのでしょうか?

    こどものために作られた歌であればご応募いただけます。ただし、こどものために作られた曲であるかどうかの判断は、審査委員会に委ねられており、個別の楽曲に関するご質問にはお答えできませんのでご了承ください。仮にご応募いただいた1曲がこどものために作られた曲ではないと判断された場合、せっかくの応募が無効となってしまいますので、審査対象に必ずなる課題曲との複数応募をご検討ください。

  • Q5.こどものための歌を自作しました。応募できますか?

    できません。

  • Q6.演奏時間が2分を超える場合はどうしたらいいですか?

    前奏や間奏を簡略化する、フルコーラスではなく歌詞の何番かを省略するなどして2分以内に収めてください。

  • Q7.2分以内の演奏にするためにテンポを早めてもいいですか?

    構いません。ただし、テンポは曲想に関わる大事な要素であり、歌唱表現に大きな影響を及ぼすことから、過度の変更は推奨しません。

  • Q8.原曲のキーを変更してもいいですか?

    キーの変更は自由です。歌いやすい音域に移調してご応募ください。

  • Q9.独自のアレンジを加えてもいいですか?

    構いません。ただし、作詩・作曲者の意図ならびに楽曲が持つ本来の音楽性を逸脱する過度なアレンジは推奨しません。なお適切なアレンジか否か判断は審査委員会に委ねられており、個別にお答えできませんのでご了承ください。

  • Q10.専用アプリの搭載曲であれば、どの部門にも応募できますか?

    アプリで提供する伴奏音源には課題曲以外の楽曲も含まれます。大人部門にご応募いただく際は、必ず課題曲であること確認してください。

  • Q11.専用アプリの搭載曲は審査に有利ですか?

    そういうことはありません。応募規定に則った楽曲である限り、どの曲でご応募いただいても審査への影響は一切ございません。

  • Q12.一次審査の通過後に曲を変更することはできますか?

    できません。二次審査以降は一次審査に合格した曲でお進みいただきます。

↑上部メニューに戻る↑

伴奏について

  • Q1.ピアノじゃなくてもいいですか?

    ピアノ以外の楽器もご使用いただけます。また、無伴奏でのご応募も可能です。

  • Q2.伴奏者の規定はありますか?

    ありません。どなたでも結構です。ただし、ファミリー部門にメンバーとして登録する場合は、歌唱者の構成に応じたご家族であることが条件となります。

  • Q3.伴奏者がいません。

    無伴奏でもご応募いただけます。
    伴奏が必要な場合は、伴奏音源を搭載した応募専用アプリのご利用をご検討ください。
    また、二次審査以降は、本コンクールの公式ピアニストが伴奏のお手伝いをさせていただくことも可能です。ご依頼の場合は一次審査通過後に事務局までご相談ください。

  • Q4.弾き歌いでも応募できますか?

    できます。ただし、二次審査収録会では他の参加者と同様に、録音済みの伴奏音源を使用していただきますので予めご了承ください。グランプリ大会では弾き歌いでの歌唱が可能です。

  • Q5.ファミリー部門に世代の異なる歌唱者で応募する場合でも、家族を伴奏者としてメンバー登録していいですか?

    結構です。歌唱者のみでファミリー部門の応募規定を満たす場合でも、伴奏者がご家族であればメンバーとしてご登録いただくことができます。

  • Q6.伴奏者の名前は公表されますか?

    ファミリー部門へのご応募にあたりメンバー登録された伴奏者のお名前は、一次審査以降の合格発表時に歌唱者のお名前とともに公表されます。またグランプリ大会出場時にはすべての出場組の伴奏者名をプログラムに記載いたします。

↑上部メニューに戻る↑

審査について

  • Q1.一次審査の合格者数はどのくらいですか?

    こども(小学3年生以下/小学4年生以上)、ファミリー、大人の3部門で合計約200組を選出予定です。

  • Q2.一次審査の結果発表はいつですか?

    2024年6月28日(金)に当ホームページにて発表します。

  • Q3.二次審査の合格者数はどのくらいですか?

    こども(小学3年生以下/小学4年生以上)、ファミリー、大人の3部門で合計21組を選出予定です。

  • Q4.二次審査の結果発表はいつですか?

    2024年9月19日(木)に当ホームページにて発表します。

  • Q5.不合格者への通知はありますか?

    ありません。

  • Q6.録音より録画の方が審査に有利ですか?

    そういうことはありません。応募規定に則った音源である限り、録音でも録画でも審査への影響は一切ございません。

  • Q7.専用アプリの搭載曲は審査に有利ですか?

    そういうことはありません。応募規定に則った楽曲である限り、どの曲でご応募いただいても審査への影響は一切ございません。

↑上部メニューに戻る↑

二次審査収録会について

  • Q1.会場はどこですか?

    全国のテレビ朝日系列局および系列局指定の会場で行います。

  • Q2.どの会場を希望してもいいのですか?

    原則としてお住まいの地域から最寄りのテレビ局をご選択ください。ただし、二次審査収録会の日程が合わない場合、他のテレビ局への変更が可能です。

  • Q3.二次審査収録会の日程を教えてください。

    二次審査収録会の日程は2024年4月27日(土)までに、当ホームページにて発表予定です。

  • Q4.二次審査収録会の伴奏はどうすればいいですか?

    二次審査収録会では、無伴奏以外の方は全員、録音済みの伴奏音源で歌唱していただきます。録音データを自作できない方には、公式ピアニストによる伴奏音源を提供しますので、事務局までお申し出ください。

  • Q5.専用アプリや公式YouTubeの伴奏音源を二次審査収録会で使用できますか?

    できます。その場合は事務局にて音源をデータ化して送付しますので、二次審査収録会前にお申し出ください。

↑上部メニューに戻る↑

応募専用アプリについて

  • Q1.どこでインストールできますか?
    • iPhoneの方
      App Storeからダウンロード App Storeからダウンロード
    • Androidの方
      App Storeからダウンロード Google Playからダウンロード

    ご利用の端末に応じて上記からインストールしてください。ただし、ご応募の際は2024年4月下旬にアップデート予定の最新版をご利用ください。

  • Q2.インストールができる対象年齢は?

    Google Playでは3歳以上、App StoreではApple社の規定に従い17歳以上となっております。

  • Q3.アプリの利用料は発生しますか?

    無料でご利用いただけます。ただし、通信にかかる費用が発生した場合はご利用者様のご負担となります。

  • Q4.アプリの搭載曲であれば、どの部門にも応募できますか?

    アプリで提供する伴奏音源には課題曲以外の楽曲も含まれます。大人部門にご応募いただく際は、必ず課題曲であること確認してください。

  • Q5.アプリの搭載曲は審査に有利ですか?

    そういうことはありません。応募規定に則った楽曲である限り、どの曲でご応募いただいても審査への影響は一切ございません。

  • Q6.搭載音源が2分を超えています。応募して大丈夫ですか?

    大丈夫です。伴奏前後のブランクを除いた演奏時間は2分以内に収まるよう制作されていますので、応募に支障ありません。

  • Q7.表示とは違う番の歌詞で歌ってもいいですか?

    はい、大丈夫です。長い楽曲は2分に収まるよう調整されています。例えば、本来3コーラスある楽曲が2コーラスに編集されている場合、アプリで表示される歌詞が1番と2番だとしても、応募者のお好みで1番と3番の歌唱をしていただけます。

  • Q8.タブレットで使用できますか?

    インストールはできます。しかし、画面が正しく表示されないなど予期せぬエラーが発生する可能性があるため、推奨環境外とさせていただいております。

  • Q9.他のツールで録音したデータでも、アプリから応募できますか?

    できません。他のアプリや機材などで録音・録画したデータでご応募いただく際は、当ホームページからご応募ください。

  • Q10.専用アプリの応募フォームに伴奏者の記入欄がありません。

    ファミリー部門で伴奏者をメンバーに登録する場合、アプリからの応募はできません。当ホームページからご応募ください。

    ※本コンクールおよび提供アプリは、テレビ朝日系列24社/日本童謡協会が主催、運用するもので、Apple Inc.およびアップル関連会社、Google Inc.とは一切関係ありません。また、本コンクールでの授与品にApple Inc.およびアップル関連会社、Google Inc.のものは含まれません。

↑上部メニューに戻る↑

応募会について

  • Q1.応募会の開催はできますか?

    原則として応募会の新規受付は行いません。ご了承ください。

↑上部メニューに戻る↑