第39回‒2024年開催‒

主な審査委員

大会組織委員会

審査委員会

  • 審査委員長早川 史郎(日本童謡協会 会長)
  • 審査副委員長平林 晃(公文教育研究会 執行役員)
  • 委員佐藤 雅子(日本童謡協会・詩人)
  • 委員大石 泰(東京藝術大学名誉教授)
  • 委員甲斐 小百合(テレビ朝日 プロデューサー)

審査委員/実行委員会

大会組織委員長
湯山 昭(日本童謡協会 名誉会長)

湯山 昭
  • ・1932年9月9日、神奈川県平塚市に生まれる。
  • ・県立湘南高校を経て1951年、東京藝術大学音楽学部作曲科に入学、池内友次郎に師事し作曲法の研鑽に励む。1955年、藝大を卒業後、本格的な作曲活動に入る。
  • ・主な作品に芸術祭大賞を受賞した合唱組曲「コタンの歌」があるほか、「あめふりくまのこ」に代表される多数の子どもの歌があり、広く愛唱されている。
  • ・2001年1月、社団法人日本童謡協会会長に就任。
  • ・2003年11月3日に行われた秋の叙勲で、これまでの功績に対する旭日小綬章が授与された。
  • ・2010年7月1日、第9回童謡文化賞を受賞。日本童謡の歴史に新しい足跡を残す。
  • ・2023年4月、一般社団法人日本童謡協会 名誉会長に就任。
主な童謡作品:

あめふりくまのこ
おはなしゆびさん
やまのワルツ
おはながわらった
コンコンクシャンのうた

審査委員長
早川 史郎(日本童謡協会・作曲家)

早川 史郎
  • ・(一社)日本童謡協会 会長
  • ・(公財)幼少年教育研究所 客員
  • ・(一社)日本音楽著作権協会 正会員
  • ・(一社)日本音楽作家団体協議会 理事
  • ・東洋英和女学院大学名誉教授
  • ・道灌山学園保育福祉専門学校 講師

武蔵野音楽大学・同大学院音楽研究科修了
作曲・指揮をパウル・カドウ、ドイツ歌曲をカール・ヴェルフラムに師事。
日本の現代こどもの歌・保育の歌の研究と作曲に力を注ぎ、1951年6月「現代こどもの歌1000曲シリーズ全10巻」の編曲・編纂で第7回日本童謡賞を受賞。
1992年4月からNHK教育テレビ「ワンツー・どん」の音楽監督及び「しろうおじさん」として出演。2022年第20回童謡文化賞 受賞。

主な著書:

「現代こどもの歌1000曲シリーズ」(エー・ティー・エヌ)
「あそびうた100」(チャイルド本社)

主な作品:

「そらでえんそくしてみたい」
「おやすみなさい」
「夕やけ」

主なCD:

「ワンツー・どん」(東芝EMI)
「いのち・やさしく」(キングレコード)
「みんなでうたおう」(ビクター・テクニクス)
「わらべうたであそぼう」(ビクター・テクニクス)

佐藤 雅子(日本童謡協会・詩人)

佐藤 雅子 茨城県生まれ。日本画家 佐藤太清の長女として生まれる。
 1961年より創作活動をはじめ坂口淳主宰同人誌「熊ん蜂」に所属。1976年ろばの会創立20周年記念童謡詩公募に応募した「びっくりしちゃったの」が中田喜直に作曲されるを機に作詞の道を歩む。
 1989年童謡曲集「ぼくの団地はクリスマスツリー」音楽之友社が第19回日本童謡賞及び天神童賞受賞。2011年「こもりうたのように」詩画集~美しい日本の12ヶ月~(銀の鈴社刊)が第41回日本童謡賞を受賞。
 NHK「おかあさんといっしょ」、「母と子のテレビ絵本」、「ひとりでできるもん!」等のテーマ曲や挿入歌の作詞を担当。(一社)日本童謡協会会員、(一社)日本児童文芸家協会評議員、(一社)日本ペンクラブ会員、(公財)板橋区文化・国際交流財団理事、JASRAC正会員、日本音楽作家団体協議会監事。

上 明子(日本童謡協会・作曲家)

上 明子

「音日記」と名付けて、歌曲、朗読とピアノのための作品、ピアノ連弾曲、複音ハーモニカ曲、アコーディオン曲作曲をライフワークとして、さらなる活動を展開中。

出版:歌曲、合唱曲、ピアノ曲、ピアノ連弾アレンジ曲集、各出版社から出版多数。
CD:ピアノのための組曲「想い」 朗読とピアノのための「おばけぷわりん」

2004年第34回日本童謡賞受賞
・(一社)日本童謡協会理事
・日本ハーモニカ芸術協会相談役
・童謡こどもの歌コンクール グランプリ大会審査委員
・日芸協復音ハーモニカコンクール審査委員
・日芸協復音ハーモニカ編曲コンクール審査委員

三平 典子(日本童謡協会・作曲家)

三平 典子 東京生まれ。5歳よりピアノを始め、7歳より酒田富治音感教育研究所にてピアノ、作曲を学ぶ。湯山昭氏に作曲を師事。作品がNHK「みんなの歌」NHK教育テレビなどで放映される。「童謡・唱歌を歌う会」主宰。「風に舞う旋律コンサート」を主催して、新作童謡、器楽曲、朗読音楽劇などを発表している。

2015年第45回日本童謡賞受賞
一般社団法人日本童謡協会常任理事

西澤 健治(日本童謡協会・作曲家)

西澤 健治(日本童謡協会・作曲家) 作曲家・ピアニスト。 東京都出身。武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。同大学院作曲科修了。
小椋 佳のプロデュースのミュージカル『子猿物語』『夢に口づけ』の作曲・編曲・演奏を担当。
1997年、『朝の光がまぶしい時は』で第9回「ふるさと」音楽賞創作童謡コンクールにてグランプリを受賞。
2005年、歌とピアノの小品集『風と恋人』で第35回日本童謡賞「新人賞」を受賞。
創作ジャンルはクラシックからポップスまで幅広く、また『ハロー・シャイニング ブルー』『生命(いのち)が羽ばたくとき』など、小・中学校の音楽教科書に掲載されている曲も多い。
2016年には、ダンスと音楽とのマルチコラボ『ダンシング HUG☆POWER〜あした笑顔になあれ〜うたMADOKA.』をプロデュース、ワーナーミュージック・ジャパンよりリリースされている。
一般社団法人日本童謡協会理事、日本作曲家協議会、日本音楽著作権協会、各会員。

アベタカヒロ(日本童謡協会・作曲家)

アベタカヒロ 東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。
第20回かぶらの里童謡祭作曲公募で最優秀賞を受賞。
合唱と子どもの歌を主軸に幅広く活動している。
主な作品に、「混声(女声)合唱のための 最愛」、「友達の友達」(混合二部合唱)、「晴れた日に」(同声三部合唱)など。また編曲作品として、大塚製薬「カロリーメイト」CM曲に起用された森山直太朗「さくら(二〇二〇合唱)」を手がけた。
独自の手法による小学校での作曲体験授業は毎回好評を得ている。
一般社団法人日本童謡協会常任理事。

蔵田 雅子(日本童謡協会・作曲家)

蔵田 雅子 北海道函館市出身
国立音楽大学卒業。音楽理論を岡本仁氏に師事。
在学中よりジャズやロックのバンドに参加、キーボード奏者としてライブハウス、スタジオで活動。
詩の朗読の会、子どもミュージカル等の音楽を担当。
その後、小森昭宏氏に作曲を、氏家克典氏に音楽制作を師事。
「おかしのゆめ」は小学校音楽教科書に採用される。
演劇集団円などで芝居の作曲・編曲・音楽制作を担当する。

2007年より童謡唱歌を歌う会を主宰
一般社団法人日本童謡協会理事

神坂 真理子(日本童謡協会・作曲家)

神坂 真理子 東京生まれ。古典落語とクラシック音楽を子守唄に幼少期を過ごす。
4才よりピアノを、14才より作曲理論を学ぶ。作曲理論を宍戸睦郎、原博、ピアノを金澤希伊子ら各氏に師事。
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。在学中に安宅賞受賞。合唱、童謡、邦楽の分野を中心に作曲、編曲活動を行う。「大人のコーラス&ピアノ名唱集」「大人のヒーリング・ピアノソロ&弾き語り曲集」(音楽之友社)シリーズでの編曲、女声合唱組曲「ぶどう畑に魅せられて」「青い星には青い鳥」(音楽之友社)、同声合唱組曲「きみがいてぼくがいて」(全日本合唱普及会)、邦楽曲の楽譜出版(大日本家庭音楽会)、CD等多数。
また歌曲、合唱の伴奏、自作自演などピアニストとしても活動している。
長きにわたり童謡唱歌の世界や和楽器に接してきた中で、しだいに失われつつある日本の四季や風景、日本の心を表現することを念頭に創作を続けている。
一般社団法人日本童謡協会理事
日本音楽作家団体協議会(FCA)理事

茂森あゆみ(歌手)

茂森あゆみ (歌手) NHK「おかあさんといっしょ」第17代うたのおねえさん
1999年「だんご3兄弟」が大ヒットを記録
2003年より10年間、NHK「クインテット」アリア役の声優を務める。
武蔵野音楽大学声楽科を首席で卒業。菊池初美・菊池英美・三縄みどりに師事。
現在は3児の母として子育てをしながら、歌手としてファミリーコンサートやクラシック、ミュージカル舞台を中心に活躍中。

多田 慎也(作詞 作曲家)

多田 慎也 (作詞 作曲家) 2007年 嵐のシングル『Love so sweet』のc/w曲『いつまでも』で作曲家デビュー
2009年 シンガーソングライターとしてデビュー
2011年 シングル『優しいヒーロー』がNHK『みんなのうた』でオンエア
2012年 作曲を担当したAKB48『ポニーテールとシュシュ』でJASRAC賞銀賞を受賞
2013年 自身および音楽クリエーターのマネジメントオフィス『lifetone music』を設立
2018年 青森県弘前市に移住
2020年 FM青森『多田慎也Project ApplePOP』 パーソナリティー
2023年 RABラジオ『らじすく!エアー』金曜日パーソナリティー

楽曲制作に関わったアーティストは100組以上となり、デビューより15年以上にわたり常にヒットの最前線でトータル400曲以上の楽曲を世に送り出しながらも、地域振興に取り組むなど、音楽制作にとどまらないマルチな活動を展開している

楽曲制作代表曲(敬称略)
嵐『マイガール』『君のうた』『Still…』 AKB48『ポニーテールとシュシュ』Kis-My-Ft2『Thank youじゃん!』など

主な楽曲制作アーティスト(敬称略)
「嵐」「AKB48」「kis-my-ft2」「SexyZone」「ももいろクローバーZ 」「Hey!Say!JUMP」「Sonar Pocket」「水瀬いのり」「りんご娘」など多数

新沢としひこ(シンガーソングライター)

茂森あゆみ (歌手) シンガーソングライター・作詞家・作曲家・保育講習会講師。
神戸親和女子大学・中部学院大学客員教授。
1963年、東京生まれ。
学生時代よりライブハウスで音楽活動を始める。
保育園、幼児教室などで保育者として勤務後、あそびうた、体操、手話ソング、卒園ソング、食育ソング、など保育関連のCDや書籍を多数発表。
中でも作曲家中川ひろたかと組んだ作品は300曲以上あり、「にじ」「世界中のこどもたちが」など代表的なものは保育現場で広く歌われている。
歌やあそびを中心にした保育講習会の講師として活動している。
コンサート活動も多く、大人向けのソロコンサート、山野さと子とのファミリーコンサート、デュオグループMr.ユニットのライブ、などいろいろ展開中。
他に、工藤直子、ケロポンズ、中川ひろたか、長谷川義史などとのジョイントコンサートもおこなっている。
音楽活動の他、絵本や紙芝居の文章や、児童文学、エッセイの執筆など、作家としての活動も多い。
「世界中のこどもたちが」(中川ひろたか作曲)は小学校の音楽の教科書に採用されている。
「さよならぼくたちのようちえん」(島筒英夫作曲)は2011年芦田愛菜主演のテレビドラマのモチーフとして使われ、ドラマのタイトルにもなっている。
「にじ」「ともだちになるために」(中川ひろたか作曲)は、つるの剛士がカバーしている他、さまざまな歌が童謡のオムニバスCDなどでも使用されている。
2016年、山野さと子やあそびクリエイターズとのコラボ作品「あそびうたぎゅぎゅっ!」を発表。新しい試みに挑戦している。

坂田 おさむ(シンガーソングライター・7代目うたのおにいさん)

坂田 おさむ NHK『おかあさんといっしょ』で8年間“おさむおにいさん”を務める。
シンガー・ソング・ライターとしては、「どんな色がすき」「虹の向こうに」「公園にいきましょう!」「ありがとうの花」「ヤッホ・ホー」「地球ぴょんぴょん」など数多くの楽曲を制作・提供。音楽教科書「あしたははれる」(小学校3年生)、「ひとつ」(小学校4年生)、「ありがとうの花」(小学校3年生/小学校5年生)/「ありがとうの花」道徳教科書(小学校2年生)など広く教科書に採用される。

厚生省主催ねんりんピック99閉会式テーマ曲「夢見るたまご」、府中市市政60周年記念歌「府中の歌」等の制作。
普段コンサートに行けないこども達や、障害を持つこども達その家族を対象としたステージを展開。小児病棟、心臓病の子の集い、養護学校支援、難病の子の願いを叶える(メイクアウイッシュ)、こども家庭支援、日本を離れたこども達のために(タイ国バンコク)、東北震災復興応援、人権フェスティバル(東京都主催)等のコンサート活動を展開。

現在もファミリーコンサートを中心として親・子・孫3世代に向けての全国ファミリーコンサートを展開。
現在NHK―Eテレ小学生向け教育番組「すたあと」「おばけの学校たんけんだん」声の出演とオープニングテーマ曲担当。

子どもの読書活動推進テーマ曲(サンジョルディの日)日本書店組合連合(日書連)日本児童図書出版会「サァー本屋さんへ行こう!」 作詞・作曲
かみしばい振興のうた「わくわく紙芝居」童心社

白鳳女子短期大学(現・白鳳短期大学)元客員教授。

大和田 りつこ(歌手)

大和田 りつこ 武蔵野音楽大学声楽科卒業
NHK「たのしいきょうしつ」「ワンツー・どん」TBS「ワンツー・ジャンプ!」
などの幼児番組に「歌のおねえさん」として長年出演
童謡を中心に、日本国内だけでなく海外でのコンサートも精力的にこなす
NHK「みんなのうた」「みんなの童謡」テレビ朝日「題名のない音楽会」などに出演
テレビ朝日「全国童謡歌唱コンクール」では10数年、司会も務める
アニメーション「赤毛のアン」の主題歌・挿入歌を歌っていることでも知られる
「一樹和美」のペンネームで「青い空にえをかこう」「だれにだってお誕生日」などの作品を作詞
また、ミュージカル女優としても活躍中
TOURSミュージカル『赤毛のアン』全国公演に出演
「さあ!うたいましょう!」と題して、歌う喜び、楽しさを全国で講演中
幼稚園・保育園の園歌の歌唱は200曲以上に上る
第22回日本童謡賞特別賞受賞
人権擁護コンサートの功績により平成28年度法務省人権擁護功労賞受賞
NHKラジオ番組「マイあさ!」に「童謡コンシェルジュ」として出演
歌とお話で、毎回童謡の魅力をたっぷりと紹介している

大石 泰(東京藝術大学名誉教授)

大石 泰 1951年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、日本教育テレビ(現テレビ朝日)入社。
主に「題名のない音楽会」「オリジナル・コンサート」などの音楽番組を担当。特に故黛敏郎氏が企画・司会を務めた「題名のない音楽会」には、ディレクター、プロデューサーとしてその制作に深く関わる。その後、黒柳徹子さん司会のトーク番組「徹子の部屋」のプロデューサーを務めた。
2004年4月より東京藝術大学演奏藝術センター准教授に就任。「コンサート・プロデュース論」の授業の傍ら、「藝大プロジェクト」「藝大とあそぼう」など、藝大奏楽堂で行われるさまざまなコンサートの企画・制作に当たる。また学外でも井上あずみ「親と子のはじめてのコンサート」など、多くのコンサートの構成・演出を手がける。
現在、平成音楽大学ならびに札幌大谷大学にて客員教授を務める。